【YouTube】ロコンド、遊楽舎店長に炸裂!ヒカル砲の破壊力とは

ヒカル砲

【YouTube】ロコンド、遊楽舎店長に炸裂!ヒカル砲の破壊力とは

ロコンドの宮迫さんとのテレビ出演や遊楽舎の営業存続危機などで話題になったヒカル砲とはどのようなものなのでしょうか?ヒカル砲が与えた影響についても詳しく解説。

ヒカル砲とは

ヒカル砲とは特定の企業や人物に恩恵を与えるYouTuberのヒカルさんの言動や行動の事を指し、その影響力が非常に大きい事からネットニュースなどで「ヒカル砲」と呼ばれるようになりました。

ヒカルさんは登録者数300万人以上のトップユーチューバーである事に加えお金を使い攻めた企画をする事で有名なユーチューバーでもあるのでエンタメにおいて非常に影響力のある人物といえます。

ヒカル砲一覧

【1】ロコンドとコラボ。1週間で6億円の売上達成

靴や衣料品の通販サイトであるロコンドに「雨上がり決死隊の宮迫さんと一緒にロコンドのCMに出演させてくれませんか」という要望を社長に直談判しに行くという企画からスタート。

話し合いの結果自身がプロデュースするアパレルブランド「REZARD」とのコラボシューズを一定数以上売り上げる事ができればCM出演OKとの約束を取り付けます。

ヒカルさんの動画が公開されるとサイトにアクセスが殺到しあっという間にサーバーがダウン。

「テレビCM連発やLINE砲にも耐えてきたのにヒカル砲にだけは勝てなかった」

社長いわく以前よりサーバーを強化して準備万態だったのにもかかわらずそれでも勝つ事ができなかったヒカル砲にただただ驚いたようです。

そしてロコンド×REZARDの靴はサイトのランキングを独占し17時間で4000万円、3日で2億円と当初の予測を大幅に上回る売り上げを達成、それに合わせてロコンドの株価も急騰。目標達成により見事CM出演が決まりました。

日数 REZARD関連売上
17時間 4000万円
3日 2億円
1週間 6億円

※プロジェクト開始後約1週間でロコンド関連動画を5回投稿。

【2】遊楽舎、チャンネル登録者数爆増
ヒカルさんが動画初期からお世話になっていた恩人とも言える遊楽舎の店長が緊急事態宣言により休業せざるを得ない状況に追い込まれた際に「放てヒカル砲。今こそ遊楽舎のチャンネル登録をお願いします」といった内容の動画を投稿。

この動画公開後に遊楽舎のチャンネル登録が激増。
41万人だった遊楽舎チャンネルの登録者数が4時間で5万人も増え46万人に。
さらに3日後の4月14日には50万人を突破しました。

2018年7月の動画初投稿から約2年近くかけて40万人まで育てあげてきた遊楽舎チャンネルからすれば3日で9万人増という数字は驚異的です。

これを受けて遊楽舎店長は自身のチャンネルでヒカル氏に感謝を伝える生配信、50万人突破記念の生配信を行いここにも動画を見た多くのファンがかけつけ、応援メッセージや応援スパチャで溢れ返りました。

【3】ななみん、チャンネル登録者数と視聴回数増加
17ライブに100万円を投げ銭するというヒカル動画のゲストに出演した17ライバーのななみんさん。
YouTubeにも「ななみんの夢」というチャンネルにて動画を投稿しているななみんさんだが動画出演後にチャンネル登録者数が激増。
約1000人だったチャンネル登録者が数時間で6000人を超え6倍に膨れ上がります。
5日後には1万人を超えたななみんさんは「ヒカル砲がすごかった」という旨の動画を投稿し「今まで頑張ってきて良かった」と涙ながらに語りました。

【4】レペゼン地球、グッズ売上に貢献
レペゼン地球が総動員10万人を予定していたアリーナツアーが緊急事態宣言を受けて全て中止に。
この事態を受けヒカルさんがDJ社長との電話による対談動画を投稿、アリーナ中止による億規模の借金補填のためレペゼン地球が展開しているグッズやCD販売を積極的に宣伝し万が一売れ残った場合は全て買い取ると約束。

元々楽天でランキングを独占していたレペゼングッズだが、動画公開後さらに売れ行きが伸び一部のグッズやCDが売り切れる状況になった。

アリーナ中止についてはヒカルの他にラファエル、宮迫、チャンネルがーどまん、シバター等多くの有名人が独自の支援を表明しています。

以上、ヒカル砲一覧を時系列に紹介しました。
ロコンドプロジェクトによりネットニュース等で「ヒカル砲」と呼ばれるようになり、いつしかファンの間で定着するようになりました。

ヒカル砲の次なる一手は何でしょうか?

f:id:mintscore:20200508193155p:plain