テトリス講座 Vol.18 その他の開幕テンプレ【Part1】

ガムシロ積み

テトリス講座 Vol.18 その他の開幕テンプレ【Part1】

開幕テンプレ講座では紹介しきれなかったその他のテンプレを一気に紹介。

ガムシロ積み

ガムシロ積み
TDアタックを開幕テンプレにしたもの。
TST後はTSD、TST、インペリアルクロス、パフェ(超高確率で取れる)、中空けREN等へ派生可能。特にTST後の中空けRENはハマればかなり強い。
ソフトドロップの使用率が多めなので初撃が遅くなる場合が多いがTスピン後にパフェへと繋げるルートは中空けREN対策としては非常に有効。

【パーフェクトクリア狙い】相手が開幕REN積み以外だとここまで到達する事はほぼないですが、一応パフェ狙いの積み方です。

赤枠で囲った組み方がパフェを超高確率で取れる。
ミノ順がかみ合わなかった場合やパフェにこだわらない場合は適当に右枠を埋めればOK。

山岳積み2号

山岳積み2号

近年最強と言われるTDアタックテンプレの1つ。ソフトドロップや左右反転を含めると必ず組む事ができパフェも超高確率で取る事ができる。
【3巡目のTが早い場合】
TST→TSD→パフェ
【3巡目のTが遅い場合】
TST→パフェ
と使い分ける。

ここではTST→TSD→パフェのルートを紹介。

TSD後のパフェ率も割と高いので全て決まれば20ライン以上(ぷよテトの場合)のブロックを送る事ができる。
TSD消化後は3ラインでパフェをとるようにする。

はちみつ砲

はちみつ砲

近年最強と言われるTDアタックテンプレの1つ。
セットアップ確率は100%ではないが組む事ができれば超高確率でパフェまで取る事ができるので中空けRENに対して非常に強力。
トッププレイヤー達の多くは開幕テンプレとして「はちみつ砲」か「山岳積み2号」のどちらかを選択しています。

1巡目のJを左に置くか右に置くかで2巡目の組み方が変わりますが完成する地形は全て同じです。

TST消化後はTが遅ければそのままパフェを狙いTが早ければTSDで消化後にパフェへと繋げる事ができます(TST→TSD→パフェ率6割超)。
パフェは山岳積み2号同様TSD後の3ライン目でとるようにします。

へぼまいスピン

へぼまいスピン
TSM→TSDのテンプレ。
TSMの弱体化に伴い開幕テンプレとして使われる事はほぼなくなった。

猫だまし

猫だまし
初撃のTSMでBtoBを付けてからTSTタワー(TST2連)を撃つテンプレ。
火力は高いが組むのにかなり時間がかかる。

ET砲

ET砲

TSD→TST→TSDと繋いでいき5巡目にパフェ→永久ループ可能のテンプレ。
パフェを打ち切るまでに時間がかかる事、さらにソフトドロップ使用率が非常に高い事から実戦向きのテンプレではない。


最後のTSD消化後はパフェ狙いの他にテトリス積みやSTSD等に派生可能。

TTパフェ

TTパフェ

TST→パフェのテンプレ。TSDやインペリアルクロス等他への派生も可能。

SDパフェ

TSS→TSD→パフェへと繋げる開幕テンプレ。
組むのにソフトドロップを要する場合もあるが3巡目にかなりの確率でパフェを取る事ができる。SDパフェ

アルバトロスSP

アルバトロスSP

TSD→TST→TSD→TSMのテンプレ。Oミノをテンプレ所定の位置に置ける時に組む事ができます。もちろん逆向きでも構いません。
効率性が高くオススメの開幕テンプレだが最後のTSMまで打ち切る人はほぼいない。
3巡目のTSDもソフトドロップが必ず発生するのでTSD→TSTの後は違う形へ派生させてもOKです。
アルバトロスSP

④の場面で固定置きするのは左側のJLのみ。右側に関してはアドリブでOK。

無名砲

無名砲

TSD→TST→TSDのテンプレ。手順や組み方がアルバトロスSPと似ている。
こちらもアルバトロスSP同様TST後は他への派生がオススメ。
無名砲

 

テトリス講座 Vol.18-2 その他の開幕テンプレ【Part2】

 

【テトリス99攻略】ルールや勝ち方のコツを徹底解説