開幕のテンプレ積みを覚えよう!
開幕でNEXTに見えるテトリミノの順番によってきっちりと決められた積み方をする事をテンプレ積みといいます。
開幕テンプレ積みのメリットはフィーリング積みではないので事故率が低く、安定して速く積む事が出来ます。
【実戦で使える開幕テンプレ】
【1】開幕Tスピンダブル2連
高速で組めて事故率ゼロ、なおかつ強い攻撃を出せる最強の開幕テンプレ。
NEXTに棒ミノが早い段階(1手先~2手先)で来ていれば組める。
棒ミノが遅い時でもミノの組み合わせによっては組む事が出来る。
開幕でこの形を作る事が出来ればOK↓
もちろん左右逆でも可↓
要は棒ミノをここに落とせる事が出来ればなんとかなります。
あとはS字ミノと逆S字ミノを乗せるだけ↓
これで完成です。テトリス積みより確実に速く積む事が出来ます。
ではなぜ開幕TSD(Tスピンダブル)2連なのかというと、開幕TSDを組める時は、さらに次のTSDの形へと繋げる事が出来るからです。
まずは作った開幕TSDを消します↓
消すとこんな感じでブロックが残りました。
右下らへんのブロックを上手く使えばTSDの形になりそうなのが分かります。
ここからは少しフィーリング積みも必要になりますが、L字、逆L字、四角を左の方に積んでいきます↓
そしてS字は縦置き、Z字は屋根代わりに置きます↓
これで完成です。1連目は完全テンプレ、2連目は多少フィーリングって感じですかね。
さらにいけそうなら3連目、4連目と狙うのもアリです。
・棒ミノは所定の場所に置けたが四角ミノがなかなか来ない場合
例えばこんな場合↓
棒ミノは確実に置けますが四角ミノが全然見えない。この場合でもちょっと違う組み方をする事でTスピンの形にもっていけます。
要は棒ミノを所定の位置に置けさえすればなんとかなります。
棒を置いた後L字を左に、Zを棒に乗せるように置く↓
あとは逆L字をZ字に被せるように置いてS字と四角を右に置けば完成↓
もちろんこの組み方でも2連目TSDを狙えます。
Tスピンで消すとこんな形が残る↓
Z字を逆L字の上に置いてS字を左端に縦に置く↓
あとは適当に埋めていくと完成↓
四角ミノが遅い場合でも開幕TSD2連を作る事が出来ました!
置く位置が決まっている3つのミノを把握しておくと覚えやすい。
【まとめ】
・開幕TSDは開幕テンプレの中で簡単でとても使い勝手のいい積み方・
・開幕TSDは所定の位置に棒ミノを置く事が出来れば作れる(開幕S、Zだと不可能)
・四角ミノが早い場合と遅い場合で組み方を変えると安定してTSD2連が作れるようになる。