【テトリス99】有料追加コンテンツ「CPUバトル」と「マラソンモード」を攻略

【テトリス99】有料追加コンテンツ「CPUバトル」と「マラソンモード」を攻略

5月10日から実装された「CPUバトル」と「マラソンモード」。
有料コンテンツ(1000円)にはなりますがオフラインでテトリスを楽しむ事ができるようになりました。

今回の追加コンテンツはオフライン専用

「CPUバトル」と「マラソンモード」はオフラインでもテトリスで遊べるよう追加されたもので1000円でダウンロードする事ができる。
「CPUバトル」「マラソンモード」が追加される今回と家族や友達と一緒にCPUバトルが楽しめる次回のセット価格なので、購入さえすれば次回コンテンツも無料でダウンロードする事ができる。

CPUバトル

自分以外の98人がCPUになりテト1を目指すモード。
CPUの強さ(5段階)とスタート時のバッジ数(4段階)を設定する事ができます。

テトリス99

なお強さマックスのCPUでもそこまで強いわけではなく、Tスピンも使ってこないので難易度は初心者向けの設定となっています。

マラソンモード

マラソンモードはブロックのせり上がりのない完全1人用モード。
このモードで積みや削りなどの基礎的なスキルや開幕テンプレ、Tスピン、RENなどの中級テクニックを自由に練習する事ができる。

150ラインモード

合計150ラインを消すまで続くモード。
終盤になるほどブロックの落下速度が上がっていく。
この速度に慣れるとオンラインの残り10人を切った時の速度にも対応できるようになります。
レベルを最大にすると最高速度の状態からスタートする事もできる。

テトリス99

999ラインモード

合計999ラインを消すまで続くモード。
仕様は150ラインと変わらないがこちらははじめの速度を設定できない。

マラソンモードではクリアまでのタイムとスコアも表示されるので操作速度を上げて最速タイムを目指すもよし、テトリス消しやTスピンを駆使して最高スコアを目指すもよし、まさに初心者から上級者までやり込めるモードとなっています。

テトリス99
タイムとスコアに加えTスピンの回数やテトリス消しの回数など詳しいデータが表示されるので、プレイスタイルの研究にも使えやり込める要素は十分。

追加コンテンツのキモはやはりマラソンモード

今回の追加コンテンツで嬉しいのはなんといっても「マラソンモード」です。
マラソンはテトリスを練習する上で間違いなく最適なモードなので、一人用モードのあるぷよぷよテトリスなどを持っていない方はぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか?