【メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ】匿名配送料一覧【最新版】

【メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ】匿名配送料一覧【最新版】

【メルカリ】【ラクマ】【PayPayフリマ】の匿名配送料金一覧表。

各社匿名配送料金表

販売手数料一覧

フリマアプリ メルカリ ラクマ PayPayフリマ
販売手数料 10% 6.60% 5%


匿名配送料一覧

メルカリの『メルカリ便』、ラクマの『かんたんラクマパック』、PayPayフリマの『おてがる配送』の送料一覧表。
※各社比較で最安値を赤字表示しています。

匿名配送サービス メルカリ ラクマ PayPayフリマ
ヤマト運輸
ネコポス 210円 200円 170円
宅急便
コンパクト
450円 530円 380円
宅急便
60サイズ
750円 800円 700円
宅急便
80サイズ
850円 900円 800円
宅急便
100サイズ
1050円 1150円 1000円
宅急便
120サイズ
1200円 1350円 1100円
宅急便
140サイズ
1450円 1550円 1300円
宅急便
160サイズ
1700円 1800円 1600円
宅急便
180サイズ
2100円
宅急便
200サイズ
2500円
集荷サービス 100円
日本郵便
ゆうパケット 230円 180円 175円
ゆうパケットポスト 215円 175円 175円
ゆうパケットプラス 455円 380円
ゆうパック
60サイズ
770円 700円 700円
ゆうパック
80サイズ
870円 900円 800円
ゆうパック
100サイズ
1070円 1150円 1000円
ゆうパック
120サイズ
1350円 1100円
ゆうパック
140サイズ
1500円 1300円
ゆうパック
160サイズ
1500円 1600円
ゆうパック
170サイズ
1500円 1800円

配送料金の比較ではPayPayフリマが他社を圧倒

出品物が同じ金額で売れた場合は販売手数料、配送料金ともにほぼ最安のPayPayフリマが最もお得という事になります。
ただし圧倒的にユーザー数の多いメルカリの方が商品が売れやすい傾向にあります。
ある程度相場が決まっている物ならラクマかPayPayフリマ、そうでない物(売れにくい物)についてはメルカリ、という感じで使い分けをすると『効率よく』『お得に』売っていけると思います。